目次
GMOコインの取引にかかる各種手数料
GMOコインには販売所と取引所がある
GMOコインは販売所と取引所の両方を運営しています。
取引所:個人間で仮想通貨の売買を行う場所
販売所:取引所からコインを売買する場所
初心者には確実に売買できる販売所がおすすめです。ただし、取引所に比べ手数料が高いのでその点は注意が必要です。
取引にかかる手数料
仮想通貨の取引を行うには、まず口座開設をして、その後入金、取引、出金を繰り返し行います。
口座作成手数料や口座維持手数料はどこの取引所でも無料なので、入金、取引、出金の3つのプロセスでかかる手数料が取引にかかる手数料となります。
また、取引にかかる手数料については、スプレッドやスワップポイントなど手数料と明記されていなくても実質上の手数料がかかるので注意が必要です。
入金手数料は、銀行口座の日本円を取引所の口座に移す時にかかる手数料です。取引手数料は、取引方法(現物取引またはレバレッジ取引)によって手数料が異なります。
以下、入出金手数料と取引手数料に分けて説明します。
仮想通貨FXなら安心のGMO
入出金手数料
GMOコインの入出金手数料
GMOコインのクイック入金手数料は無料で、出金手数料も無料です。振込入金(銀行振込)の場合、各金融機関で振込手数料が発生します。クイック入金は入金後すぐ口座にお金が振り込まれるので便利です。
入出金手数料比較表
取引所名 | クイック入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
GMOコイン | 無料 | 無料 |
bitFlyer | 324円 | 216円~756円 |
Zaif | 486円〜794円 | 350円~756円 |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
bitbank | 対応なし | 540円〜756円 |
他の取引所と比較してもGMOコインの入出金手数料が無料である点はお得です。少額から仮想通貨の取引を始めたい人にとってGMOコインは使いやすいでしょう。
取引手数料

取引手数料は取引方法によってまちまちです。さらに、販売所または取引所のどちらで取引するかによっても手数料は変化します。
GMOコインの取引方法は現物売買取引とFX取引
GMOコインでは現物売買取引とFX(レバレッジ)取引の2つの取引方法があり、それぞれで手数料が異なります。
現物取引:仮想通貨を購入する取引
手元の仮想通貨は送金や買い物など自由に使用可能
FX(レバレッジ)取引:少ない資金で何倍もの大きな金額をトレードする取引
実際に仮想通貨を購入しない点が特徴
以下それぞれの取引方法における手数料を紹介します。
GMOコインの現物売買手数料
現物売買手数料は無料
どの取引所でも現物売買手数料は無料です。
取引所名 | ビットコイン | アルトコイン |
---|---|---|
GMOコイン | 無料 | 無料 |
bitFlyer | 無料 | 無料 |
Zaif | 無料 | 無料 |
ただし、手数料が無料なわけでは決してありません。スプレッドという実質上の手数料が発生することに注意が必要です。以下スプレッドのついて詳しく説明します。
GMOコインのスプレッド
スプレッド:仮想通貨を売買するときに生じる買値と売値の差額
たとえば、同じタイミングで買値が100円で売値が80円の場合、スプレッドは20円になります。スプレッドは常に変化するのが特徴です。
スプレッドが大きくなる場合
・値動きが激しい:仮想通貨に関連したニュースが発表されると、需要と供給のバランスが崩れる
・取引量が少ない:取引量が少ないと、取引所が手数料(利益)を受け取る回数が少なくなるため、手数料の値段は上昇します。取引量の少ないアルトコインでは、スプレッドが大きい傾向にあります。
スプレッドが小さくなる場合
・取引量が多い:上記の逆で、取引所が手数料を受け取る回数が増えるので、手数料の値段は下がります。取引量の多いビットコインはスプレッドが小さい傾向にあります。
スプレッドを他取引所と比較
取引所名 | ビットコインのスプレッド | アルトコインのスプレッド |
---|---|---|
GMOコイン | 約3% | 約10% |
bitFlyer | 約4% | 約10〜15% |
Zaif | 約3% | 約4% |
上記の値はあくまで目安であり、スプレッドは常に変化するので注意が必要です。GMOコインのスプレッドは他の取引所と比べて大きな差異はありませんが、スプレッドの幅が大きい傾向にあるので、タイミングを見極めて取引する必要があります。
GMOコインのFX取引(レバレッジ取引) 手数料
FX取引手数料 比較表
FX取引をした際にも手数料は発生しますが、GMOコインでは手数料が無料です。
取引所名 | FX取引手数料 |
---|---|
GMOコイン | 無料 |
BitFlyer | 無料 |
Zaif | 0.039% |
DMM Bitcoin | 無料 |
ただし、FX取引ではスワップポイントという実質の手数料がかかるので注意が必要です。
GMOコインのスワップポイント
スワップポイントとは
スワップポイント:日をまたいで仮想通貨を所有していた場合発生する費用
買いで取引を始めた場合はその数量を売ることによって、売りで取引を始めた場合はその数量を買い戻すことによって取引を終了できます。この取引中には毎日スワップポイントがかかることになります。そのためFX取引は長期保有には向きません。
スワップポイント 他取引所との比較表
取引所名 | スワップポイント |
---|---|
GMOコイン | 0.04% |
bitFlyer | 0.04% |
Zaif | 0.039% |
DMM Bitcoin | 0.04% |
スワップポイントはどの取引所でも大きな差はありません。
国内取引所では日本時間の0:00にスワップポイントがかかることが多いですが、GMOコインではニューヨーククローズ(日本時間の午前7時・3月第2日曜日〜11月第1日曜日は日本時間午前6時)をもってスワップポイントがかかることに注意が必要です。
仮想通貨FXなら安心のGMO