目次
DMM Bitcoinは、手数料が無料なのでおすすめ。しかし注意点が…
手数料が無料なのは嬉しいですがDMM Bitcoinには実は注意点があります。
それは現物取引ができるのがビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)とリップル(XRP)だけという点です。
この3種は仮想通貨におけるメジャー通貨トップ3なので、メジャーどころだけしか取引しないという場合には問題ありませんが、マイナーな通貨でも現物取引をしたいという場合は注意が必要です。
他には盗難があって話題になったネム(XEM)、中央集権型で銀行間の国際送金が安くなる可能性を秘めたリップル(XRP)、日常用に使われるため開発されたライトコイン(LTC)、イーサリアムから分裂したイーサリアムクラシック(ETC)、ビットコインから分裂したビットコインキャッシュ(BCH)がトレードできます。ただし、レバレッジ取引なので少し慎重にトレードしてください。

DMM Bitcoinなら各種手数料は無料
DMM Bitcoinは各種手数料が無料です。
入出金手数料も無料です。これはcoincheckなどでは324円取られることがあるので、無料なのは嬉しいですね。少しでも手数料を節約して、資産に変えていきたいところです。
仮想通貨の送金手数料も、出庫・入庫ともに無料です。取引手数料も完全無料なのが嬉しいですね。イーサリアム以外のアルトコイン各種は、レバレッジ取引になりますが、その新規注文、決済手数料も無料です。

取引所を選ぶとき、気をつけないと手数料が取られる場合があります。たとえば多くの人が使っていて有名なbitFlyerも、ビットコインを送金したときに数%の手数料が取られます。いくら送金手数料が安いといっても、取引所の段階で取られては資産が目減りしてしまいます。
なぜDMM Bitcoinは手数料が無料なの?
ではなぜDMM Bitcoinは各種手数料が無料なのでしょうか。実は、DMM Bitcoinは販売所形式です。販売所形式とは、コインを買う場合、DMM Bitcoinが持っている仮想通貨を譲ってもらう、DMM Bitcoinからコインを買うということです。
他には、取引所形式を採用しているところもあります。その場合は、その取引所に口座を持っているユーザー同士で、コインの売買が行われるということです。その場合は、取引時に人が多くいて、板が活性化していないと売買したい価格でトレードできませんから、無料にするのはわかります。
しかし販売所形式のDMM Bitcoinは、別の理由から手数料が無料であると考えられます。そもそも、売りと買いのスプレッドの差がやや大きいのです。DMM Bitcoinでトレードする上で、それだけは念頭においておいてください。つまり、ちょっと割高であることは事実です。
アルトコインを買って稼ぐチャンス

ただ、ネムやリップルをレバレッジ取引でトレードできる取引所は非常に貴重です。ネムはコインチェックの大規模盗難事件で悪名を轟かせてしまい、一気に価格が下がって一時期20円台まで落ちてしまいました。そしてリップルもビットコインの下落に釣られて下がってしまいました。
これらのアルトコインは、非常にお買い得になっています。仮想通貨はまだまだ始まったばかりというよりも始まってもいません。ようやく、一部のイノベーターの間でブロックチェーン技術が使われようとし始めたばかりです。
アルトコインのレバレッジ取引をするならDMM Bitcoin
よって、大規模盗難事件や、ビットコインが年末240万円から年明け80万円まで信じられないほど暴落して、怖くなる気持ちはわかりますが、その分だけ今が仕込みどきのチャンスでもあるのです。
基本的に、仮想通貨の投資は長期投資がおすすめです。トレードのセンスがあり、リスクを恐れないのであれば、FXなどでチャンレンジしてみても良いとは思いますが、よほどの腕がなければ、ちょっと上がったら舞い上がって売ってしまい、下がったら塩漬けして損失を拡大してしまいます。
ビットコインを買おう
よって、現物で買ってホールドというのが一番です。DMM Bitcoinの場合はビットコインとイーサリアムだけですが、初心者にはこのふたつのコインがおすすめです。
ビットコインはなんといっても、仮想通貨の基本です。基軸通貨も同然なので、仮想通貨で何か動きがあるとしたら、ビットコインにまつわるものが多いでしょう。また、同時に初心者が入ってきやすい通貨でもあります。コインの価格が高騰するには、人が増えなければ意味がありません。流通する資金量が増えないことには、価値が騰がらないのです。
一時期、日本では「草コイン」と呼ばれる、マイナーすぎる通貨がブームになったことがありました。しかし草コインは2018年3月現在、ほとんど動きがありません。これも、新規参入社が枯渇しつつあることが理由です。
その点、ビットコインは、「仮想通貨を始めるならビットコイン」という共通認識があるためか、初心者のマネーが流入しやすいのではないでしょうか。よって、ビットコインを買うなら、あまり動きがない今の時期がおすすめです。
決して煽るわけではありませんが、価格が落ち着いていますし、値動きが穏やかな今のタイミングで買っておけば、価格が気になって仕事が手に付かない、夜も眠れない、といった心理的なプレッシャーとも無縁です。
次世代はイーサリアムが来るかも知れない
少しビットコインに詳しくなったら、送金スピードがやや遅いとか、手数料が割高だとか、そういったビットコインの弱点に気がつくかもしれません。そして不満を持つことも・・・。そんなときは、イーサリアムに手を伸ばしてみましょう。
イーサリアムはビットコインが決済をするためのコインであるのに対して、何かを開発するためのプラットフォームである点が特徴です。イーサリアムもブロックチェーン技術が使われています。イーサリアムのブロックチェーン技術や、自動販売機のようなスマートな契約ができるスマートコントラクトの機能など、イーサリアムは可能性に満ちています。
なぜDMM Bitcoinが、ビットコインだけでなく、アルトコインのなかで唯一イーサリアムを上場させているのか。それを考えてみると、どれだけイーサリアムにポテンシャルがあるかわかるのではないでしょうか。
様々な手数料が0円!DMMで仮想通貨を始めよう
DMM Bitcoinは手数料が無料。仕込むなら今かも
仮想通貨投資は確かにリスクがあります。費やした資金が含み損になるリスクです。実際、2017年の12月から2018年の1月、2月にかけて新規に仮想通貨へ投資した人たちの多くが、含み損になっているというデータもあります。
しかし、その前から投資している人は、いくら暴落してもまだまだ余裕です。つまり、こうしたものは底値で仕込んで、ぐっと堪える「握力」が大切なのではないでしょうか。ビットコインをはじめとする仮想通貨は、高騰と暴落を繰り返しながら、ボラティリティだけを追い求める人たちをふるい落としていきます。
ビットコインやイーサリアムのテクノロジーを知って、ブロックチェーンの将来性に気がつくことができたなら、今の価格帯はむしろ安く、DMM Bitcoinで買ってみようかなという気になるのではないでしょうか。
値動きがそれほど大きくない今、手数料無料のDMM Bitcoinで仮想通貨を買うのはおすすめです。他の取引所のほうが魅力的に感じるのであれば、送金という手があるので、どこの取引所にもポータブルにビットコインを持ち運べます。まずは気軽に手数料無料のDMM Bitcoinで買ってみましょう。
様々な手数料が0円!DMMで仮想通貨を始めよう