目次
そもそも仮想通貨ってなに?仕組みは?
仮想通貨とは、通貨という言葉が使われているものの実際のお金のように目に見えるものではありません。デジタルな情報としてインターネットを通じてのみ取引される通貨です。「どこかで不正なことをされるのでは?」という危機感を覚える人もいるかもしれません。しかし、仮想通貨の基盤となるブロックチェーン技術は、不正な操作を許さない画期的なものです。だからこそ多くの人が注目し、期待を抱いているのです。
ブロックチェーン
仮想通貨の取引を記録した台帳
ある仮想通貨が作られてから、最新の取引が行われるまでの全ての情報を記載した台帳で、誰もが閲覧可能な状態で保存されています。マイニングというデータの不正をチェックするシステムが存在し、不正な改ざんが行われてもすぐに正しいデータに置き換えられます。
マイニング
ブロックチェーンという台帳をチェックするための仕組み
日本語で訳せば「採掘」となる言葉の通り、マイニングに参加した人には一定の報酬が支払われます。参加すること自体は誰にでもできるため、報酬を求める多くの人がマイニングを行っています。ビットコインを例に挙げるなら、マイニングに成功した人には一定量のビットコインが新規で割り当てられる仕組みです。チェック機能の強化は仮想通貨の信頼度を上げ、マイニング参加者は手に入れた仮想通貨の価値をさらに上昇させることができるのです。だからこそ、仮想通貨は形のないお金でありながら信用のある通貨となっています。
仮想通貨は何に使えるの?
仮想通貨にいくら可能性があるといっても、実際の使い方がわからなければ困ってしまいます。ここでは仮想通貨の用途をご紹介します。
仮想通貨の使い方
①買い物に利用できる
最も有名な仮想通貨「ビットコイン」は、日本国内でも通常の決済に利用できる店舗があり今後も利用できる店舗は増えるでしょう。 ②家族や友人、あるいは取引先への送金に利用できる
海外への送金では、手数料や送金までの時間を大幅に節約できる可能性が高い。 ③投資対象になる
資産として仮想通貨を保有する人も増えています。ただし、仮想通貨の価値は刻々と変化するため、買値より売値が安くなり損をするデメリットもあります。この点に関してはFXなどと変わらないため注意しましょう。
仮想通貨はなぜ流行っているの?その価値とは
仮想通貨取引の魅力は、これから伸びる可能性がある新興市場のものであることです。
- 大きな利益を手に入れるチャンスが存在している
日々の値動きがFXと比較して非常に大きいため大幅に値上がりする可能性がある。 - 取引に時間の制限がない
1年中好きなときに売買ができるため、どんな人でも取引に参加しやすい。
仮想通貨はどうやって買う・増やすことが可能?
仮想通貨を購入する方法は色々ありますが、最初は取引所を利用するのがおすすめです。本来、仮想通貨は個人でウォレットと呼ばれる仮想通貨の入る財布を作り、個人間で取引を行うことを想定したものです。しかし初心者には知識の面でもリスクの面でもハードルが高いでしょう。取引所であれば難しい交渉などせず売買が可能です。それでも、仮想通貨の保有には投資としての面があるので、投入した資本が失われる可能性も忘れてはいけません。また取引所を利用した場合には売買するごとに手数料を取られることも覚えておきましょう。
国内の取引所と海外の取引所どちらが良い?
一口に取引所といっても数多く存在します。ここでは国内の取引所と海外の取引所の特徴をお伝えしますが、初めてのユーザーの方には国内の取引所の利用をおすすめします。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
国内の取引所 | 日本語の対応がある 日本の法律が適用されて安心 |
仮想通貨の種類が限られる |
海外の取引所 | 国内の取引所では買えないコインを購入できる | ハッキングの可能性が高い 英語など外国語で取引する必要がある |
初心者におすすめの仮想通貨の取引所はどこ?
国内だけに絞ってみても仮想通貨の取引所というのは何社も存在しています。これから仮想通貨取引を始めてみようという人のために、おすすめの2つの取引所をご紹介しましょう。それぞれの特徴を理解した上で自分に合った取引所を見つけることができれば、仮想通貨で利益を上げる可能性も広がるでしょう。
ビットフライヤー
- 資本力の面で大きな信用がある:大企業が株主にいる
- 専用アプリがあり、スマートフォンで手軽に仮想通貨取引ができる
- セキュリティ面で強い:不正ログインがあっても損害補償が適応される
- ビットコインの取引に特化していて、ビットコインによる直接的な決済にも対応可能
- 取引にかかわるリスクをできるだけ減らしたいというユーザーにおすすめ
ザイフ
- 取引にかかる手数料が安い
ビットコインの現物取引:マイナス手数料、信用取引・先物取引:手数料0% (2018年2月現在) - 少ない元手で積極的に投資を行っていきたいユーザーには魅力的
- 他の取引所では扱っていない日本国内で作られた最初の仮想通貨「モナコイン」が取引可能
初心者が仮想通貨で取引を行う際の注意点・コツ
仮想通貨はFXなどと比べて非常に値動きが激しい点に注意が必要です。
日本円や米ドルなどの法定通貨と比較すれば、まだ誕生してそれほど歳月の経っていない仮想通貨はちょっとしたニュースなどで大きく値を上げたり下げたりする面があります。仮想通貨は将来的に成長していく可能性が高い反面で、まったく価値がなくなるリスクもあることは知っておきましょう。
まずは少額から始めたり長期投資と短期投資で取引所を使い分けたりして、少しでもリスクを避ける方法を考えて投資をする姿勢が大切です。
仮想通貨を正しく知って安全な取引を始めよう!
仮想通貨はさまざまなリスクがあることも決して無視できないところがありますが、大きな将来性を秘めたものでもあります。だからこそ、世界規模で注目を集めており年々取引量が増えたり、新たな仮想通貨が生まれているのです。だからこそ、自分に合った取引所を見つけて無理のない向き合い方をしていくことが大切だといえるでしょう。